本年1月に開催された Japan Innovation Review 主催の「第8回 金融イノベーションフォーラム」における基調講演「フィンテックは日本の金融を変えたか」をベースにした記事が、以下のリンクで掲載されています。
▶︎ 「なぜ日本の金融業界にはムーアの法則が働かないのか」
この「ムーアの法則が働かない」という疑問を最初に抱いたのは、実は今から20年以上も前のことです。それ以来、さまざまな場面で問題提起を続けてきたつもりですが、ようやく近年になって、状況が徐々にではありますが好転しつつある手応えを感じるようになってきました。
もっとも、金融分野におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)は、まだ道半ばであり、なお多くの課題が残されています。私自身にできるのは、せいぜいこうした現状を客観的に指摘し続けることですが、アウトリーチ活動を地道に重ねることで、金融業界における改革の歩みを、ほんのわずかでも前進させる一助となればと願っています。
